皆さん、介護ってされていますか?

どくだんの皆さん、こんにちは。どくだんの主、どらごんと申します。
今日は介護についてです。私は父の介護の経験があります。父はもう他界したのですが、晩年、パーキンソン病を患っていました。私を含めた子供達は自活していたのですが、私は独身ということもあり、実家に戻り、両親と一緒に暮らしました。
現在ではパーキンソン病は、医師から処方されたお薬を服用し、リハビリをしていれば、ほぼ本人の本来の寿命が全うできる病気になっています。しかし、父の場合、『俺はそんなことをしてまで、長生きするつもりはない』と言い、お薬も飲んだり飲まなかったり、運動も嫌がることが続きました。当初は母とお薬もなんとか飲ませていたのですが、本人があまりに嫌がるし、また担当のお医者さんからも『このお薬は飲んだり飲まなかったりすると危険』と聞いていたことも踏まえ、母と話したうえで、服用するのを止めました。その後数か月で、父はみるみる痩せていき、天に召されました。
介護や、死生観というのは、人さまざまで当然ですし、これは一つのケースだと思います。皆さんの介護についてのご経験、お考えは如何でしょうか。